旅行者にはあまり知られていない水上マーケットですが、実はタイ人の間ではかなりの人気があります。夜には蛍が見えることでは有名であり、市場のほかにも宿泊ができるゲストハウスもありよく知る外国人は揃って利用しています。旅行者が多い有名なマーケットより、タイ人がよく訪れるスポットに行きたい方におススメです!! また古き良きタイの姿が見ることができるメトロな空気が流れていて、そこも人気の一つのようです。
アムパワー水上マーケットへの行き方を説明します。
車で約1時間半の場所にある「アムパワー水上マーケット」ですが、ほかの水上マーケットと比べるとまだまだツアーも多くありません。「アムパワー水上マーケット」へ行きたい人は「ツアーで行く」「タイ人にまざってロトゥーに乗る」「車をレンタルして行く」、これらのいずれかになるでしょう。
タイ人にまざってロトゥーで行ってみました!
「アムパワー水上マーケット」までどうやって行ったらいいのかタイの友人に尋ねると、一番いいのは『ロトゥー(ワゴン車)』だと教えてくれました。実際に行ってみると以外と簡単に乗れて安くて便利でした。今回はアヌサワリー(ビクトリーモニュメント)駅にある停留所から乗りました。駅の4番出口を出て真っすぐ進むといくつもの会社「ロトゥー」会社が密接しており、どこを選んでも料金はあまり変わらないとのことです。教えてもらった停留所へ行き「アムパワー」とスタッフに伝えただけでチケットを買う場所まで案内してくれます。
○駅から乗り場までの行き方
BTS戦勝記念塔 (Victory Monument)駅へ行きます
|
 |
駅の4番出口を出ます
|
階段を下りて真っすぐ30mほど真っすぐ行きます
|
 |
30mほど行くと左手に写真のようなロトゥー(ワゴン車)が止まっている場所があります。そこにいるスタッフに『アムパワー』と伝えるとチケットを買う場所を教えてくれます。
|
ビクトリーモニュメントBTS駅の地図
↓↓↓
アムパワー行きチケット料金
今回のお店では「アムパワー水上マーケット」までなんと・・・1人80Bathでした!! 何ともお買い得なチケット。エアコンのついているロトゥーで、市場まですぐの場所にあるためとても便利で疲れません。グループで行く人、カップルで行く人、バンコクで仕入れをして帰る人、色々な人がいます。発車時刻は特に決まっておらず、車の乗車人数がいっぱいになれば出発ということです。運が良ければすぐに出発できるし、人が少ないと長く待つこともあります。時間に余裕を持って行くと良いでしょう。
これでやっとアムパワー水上マーケットに到着です。
約1時間半、道が混んでいなければ外を眺めながらあっという間に着いてしまいます。ロトゥーの会社によって到着場所が違いますが、大体は「アムパワー水上マーケット」からすぐの所にあり、行き方も教えてくれます。分からなければ一緒に乗っていくタイ人について行くと良いでしょう。
アムパワー水上マーケットを歩く
右にいっても左にいってもOK。気の向くままに出発しましょう。川を挟んだ反対側にはコンクリート製の橋があるので、一方をまず見て回り、調度良さそうな所で反対側に渡りましょう。あまり広くないマーケットですので隅から隅まで半日もあれば廻ることができるでしょう。歩いていると川のすぐそばでは小型の舟ではイカや海老、貝などの魚介類を焼いていて香ばしい香りが人々を引きつけます。一旦マーケットについたら食事をしてもよさそうです!
アムパワーの食事処
川を見ながら屋外で小さな机と椅子に座って食べるのも良し、出来れば涼しい所で・・・ということなら屋根のあるお店で食べても良し。どこで食べても美味しいので、目のあったおばさんのお店だったり風通しのいい店にふらっと入ってみてください!
ほとんどのお店がお腹いっぱいに食べても一人150Bath〜ビールを飲んでプラスされるくらいです。おいしい魚介類をお腹いっぱい食べれるなんで、ほんとう贅沢です! ちなみに今回は屋根のある涼しいお店で食べ二人で350Bath程でした!!
※私が利用した中で最も格安のアンパワー水上
マーケット周辺ゲストハウスはこちらからどうぞ
他の水上マーケットを見てみる
↓↓↓
ダムヌンサドゥアック水上マーケット?
タリンチャン水上マーケット
LCC格安航空会社でタイへ行く場合
※
タイへの最安値航空チケット予約ができます。
※世界放浪異端児トシカズがタイ王国をバックパック旅行している間「YouTubeマーケティング手法」で一気に40万円儲けた話しを今だけ公開中。今現在ではこのYouTubeマーケティングで月収50万円ー100万円を維持し続けています。
>HOMEへ戻る